【長周期地震動】緊急地震速報の発表対象に 都心の高層ビルでは対策も

1688781196_maxresdefault-1479630-1800988-jpg テクノロジー



地表付近では揺れは大きくなくても、高層階にいる人が立っていられないほどの“長く大きな揺れ”に見舞われる「長周期地震動」。この揺れについて、気象庁は、来年2月から緊急地震速報の発表対象に加えて警戒を呼びかけることになりました。長周期地震動が発生したとき、どんな行動をとるべきなのか、専門家に聞きました。

   ◇◇◇

11年前の2011年、東日本大震災直後の東京・汐留、日本テレビ30階の映像です。ロッカーが左右に大きく動き、新宿の高層ビルは横のビルにぶつかりそうなほど揺れています。

このように、高層ビルが大きく揺れる「長周期地震動」。建設会社「清水建設」の技術研究所で、長周期地震動の揺れを体験しました。

つかまっていないと立っていられないほどの揺れ。体験した内藤ミカ記者は「船に乗っているかのような、気持ち悪い揺れが続いています。ゆーっくりとした揺れです」と話しました。東日本大震災の時に、東京の高層ビルで観測された「長周期の揺れ」を再現したものです。

清水建設・技術研究所 安全安心技術センター 福喜多輝センター長
「上の階にいればいるほど、ゆっくりとした大きな揺れが長く続くという特徴がございます」

長周期地震動とは、高層ビルなどを大きくゆっくりと揺らす「周期の長い揺れ」です。大地震の時には震源から遠く離れた場所でも、高層階では大きく揺れることがあります。

気象庁は、長周期地震動の予測情報を、来年2月から緊急地震速報の発表の対象に加えることを決めました。長周期地震動の揺れは4段階の階級に分けられ、発表の対象は階級3と4が予想される地域です。

階級3は「立っていることが困難」、一番上の階級4は「床をはわないと動くことができない揺れ」など危険を伴います。

室内はどんな状況になるのか…。防災科学技術研究所・E-ディフェンスの映像では、固定されていない本棚は倒れ、コピー機は室内を縦横無尽に動き回ります。一方、キッチンでは冷蔵庫と食器棚の扉が開き、一気に倒れこみました。

   ◇◇◇

都心では高層ビルが急増しています。そんな中、対策が進められていました。

東京・港区にある、54階建ての六本木ヒルズ森タワーでは、建物の揺れを吸収して軽減させる「制振装置」を設置するなどして備えています。建物への対策だけでなく、約10万食分の食料や水などが備蓄され、高層フロアでとどまることになった人のために、高層階にも備蓄しています。

さらに、エレベーターには長周期地震動の揺れを検知し、安全停止するシステムを導入。タワーにある78基すべてのエレベーターに防災キットを備え付けているといいます。

森ビル株式会社・災害対策室事務局 細田隆事務局長
「ハードとともにソフトの対策、どちらも備えをしておくべきだと」

長周期地震動が発生したとき、どんな行動をとるべきなのか、長周期地震動に詳しい工学院大学・久田嘉章教授に聞きました。

久田嘉章教授
「基本的には普通の地震と変わらないです。ビルがつぶれることはないので、落ち着いて揺れがおさまるまで、じっとすることが大切です」

また、動いた家具によってケガをするおそれもあるため、家具の固定は必須だといいます。

新たに緊急地震速報に加わる、長周期地震動の予測情報の活用方法は――

久田教授によると、「揺れが来る前に『大きな揺れが長く続くぞ』という準備ができるのが、非常に大きな利点です」ということです。
(2022年10月26日放送「news every.」より)

#緊急地震速報 #長周期地震動 #地震 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

Comments

Copied title and URL