ご視聴ありがとうございます
今後も食品安全を支える技術や最新情報をお届けします
↓↓↓登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCHEiP8iFI7lfS1ONZ6BW9mw?sub_confirmation=1
—————————-
持続可能な社会・経済の実現に向けて、食分野でもビジネスモデルの在り方についてもう一度考えてみる機会が増えていると思います。
こうした在り方のトランスフォーメーション(変化、変質)を進めていく上で、エマージングテクノロジー(将来、実用化が期待される先端技術)の活用も1つの手段として注目されています。
特に、「アグリテック、 フードテック」という言葉がメディア等でも触れる機会が増えてきています。
他方で、こうしたエマージングテクノロジーを活用したビジネスは、従来にはないカテゴリーを生み出すこともあり、ルールの中にどのように位置づけるのかが行政にとっては大きな課題です。
そこで、 農林水産省食料産業局の渡辺様に、食の未来像として挙げられる「アグリテック、フードテック」について、フードテック研究会・官民協議会の取組を通じて、行政がどのように向き合おうとしているのかご講演頂きます。
—————————-
日 時:2021年1月28日14時~15時
主催: ロイドレジスタージャパン
<講 師> 農林水産省 食料産業局 渡辺一行氏
◼︎◼︎◼︎ 食品安全技術センター ◼︎◼︎◼︎
○ムリムダの無いHACCPの構築
○米国FDA査察対応、FSMA食品安全計画作成、cGMP対応などのアドバイス
○工場の設計段階からのHACCP視点でのアドバイス(動線管理、食品防御など)
○科学的根拠に基づいた商品の開発や改良における設計を支援
○現場のあるべき衛生管理の姿について低予算で無理ないものを提案
▶ホームページ https://www.foodsafety.tokyo/
▶facebook https://www.facebook.com/FSTcenter
▶Twitter https://twitter.com/fstechcenter
▶無料メルマガ http://www.mag2.com/m/0001680530.htm
◼︎◼︎◼︎ オンライン講座 ◼︎◼︎◼︎
HACCP責任者養成 https://www.foodsafety.tokyo/haccp
PCQI養成 https://www.foodsafety.tokyo/pcqi
加熱殺菌基礎 https://www.foodsafety.tokyo/heatbasic
〃 実践 https://www.foodsafety.tokyo/heatpractice
科学的期限設定 https://www.foodsafety.tokyo/shelflife
セミナー https://www.foodsafety.tokyo/webseminar
◼︎◼︎◼︎ センター代表 プロフィール ◼︎◼︎◼︎
今城敏(いまなりさとし)
食品品質戦略パートナー、食品安全技術エキスパート
科学的根拠に則った安全の積み重ねと食の安全を担う人財づくりを通し、信頼の見える化をサポート
親しみのある語り口と聞き手に寄り添ったわかりやすい解説で定評
HACCP責任者、米国FDA予防管理適格者PCQIなど1000名以上輩出
◼︎◼︎◼︎ 書籍 ◼︎◼︎◼︎
「低温調理の教科書~食肉の科学的な調理技術とレシピ」 https://amzn.to/3NqS2ft
「フレームワーク思考でわかるHACCP」 https://amzn.to/3G7XWzI
「法令等でわかる食品の一般衛生管理」 https://amzn.to/3yT7soK
◼︎◼︎◼︎ メディア ◼︎◼︎◼︎
▶書籍 「実践!!食品工場の品質管理」共著(幸書房)
▶書籍 「食品製造・加工事業者のためのよくわかる高度化基盤事項解説」共著、監修(一財 食品産業センター)
▶ 教育研修DVD 「みんなで実践・異物混入対策」監修(PHP研究所)
▶フジテレビ めざましテレビ 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶日本テレビ News Every 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶関西テレビ 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶毎日新聞 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶朝日新聞 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶日本経済新聞 「低温調理の危険性について」 (2021年)
▶NHK大分放送局 「旅館業におけるHACCP導入へモデル事業」 (2017年)
▶日経産業新聞 「HACCP、一般衛生管理について」(2018年)
▶食品流通新聞 「HACCPについて」(2021年)
その他、関連の講演、執筆多数
Comments